インプラント治療の
メリットとデメリット

  1. 広島市 インプラント 医療法人あおき歯科クリニック HOME
  2. >> インプラント治療のメリットとデメリット

欠損した歯を補う治療

欠損した歯を人口の歯で補う治療を補綴治療といい、その種類は大きく分けて3種類あります。

  • インプラント治療
  • ブリッジ(固定性義歯)
  • 入れ歯(可撤性義歯)

これらにはそれぞれ利点があり、また不利点もあります。
口腔内の状態や残歯数、全身の健康状態などを医学的な面や経済的な面から見て、患者様にとってどの治療方法が望ましいかを判断致します。

インプラント治療のメリットとデメリット

インプラントは入れ歯やブリッジなどの治療法に比べると、天然歯に近い噛み心地を再現できたり、見た目に美しかったりと魅力的なメリットがありますが、当然デメリットもあります。

当クリニックでインプラント治療やその他治療を受けられる患者様には、基礎知識を含め、さまざまなメリット・デメリットを十分把握していただいた上で治療法をご検討いただきたいと考えております。

インプラントイメージ

インプラントのメリット

笑顔の女性

天然の歯に近い噛み心地を再現できる。
インプラントは天然歯と同程度の咀嚼能力を再現することができるので、固いものでも問題なく噛む事ができ、噛んだときの違和感もありません。
骨に固定するので安定感に優れていて、周りの歯を傷つけない。
インプラントは顎の骨に直接固定するので、他の歯に負担をかけません。
そのため、他の天然歯の寿命を延ばすことにも繋がります。
取り付けに隣接する歯を削らないので、健康な歯に負担がかからない。
ブリッジのように、周りの歯を傷つけることがないので、健康な歯をそのまま維持することができます。
見た目に美しく、発音の邪魔にならない。
見た目や形が自分の健康な歯と同じなので、発音の邪魔になりません。
また、上部構造(歯冠)の素材を美しい白色に変更することもできます。
※上部構造の素材によって費用が変わります。ご希望の方は一度ご相談ください。

インプラントのデメリット

診療台

外科手術が必要で、治療期間がかかる。
インプラント体の素材であるチタンと骨が結合する時間や、手術痕の治癒等を考えると、入れ歯やブリッジよりも治療の期間がかかってしまします。
ただ、治療回数はほかの治療とほとんど変わりありません。
顎の骨が弱い場合、別の治療が必要になる。
インプラントの取り付けには適切な骨量が必要になります。
顎の骨が弱っていたり骨量が少なかったりすると、別の治療が必要な場合があります。
これも、インプラントを強く長持ちさせるためには必要な治療です。
保険適応外なので治療費が高い。
インプラント治療は保険適用外ですので、治療費は全額自己負担となります。
しかし保険内治療のように、治療の制限もありませんので、患者様に合った最適の方法で治療を行うことが可能です。
また、インプラント治療は、費用対効果で考えると決して高額であるとは言い切れません。天然歯に近い噛み心地を得られることで、費用以上の価値を感じていただけるはずです。
こまめな手入れが必要なので、取り付け後は放っておけない。
インプラントを長持ちさせるためには定期的なメインテナンスが重要で、メインテナンスをしっかりと行うことで、長期間の使用が可能になります。
また、メインテナンスはインプラントの寿命だけでなく、他の天然歯の寿命を延ばすことにも繋がります。

インプラント以外の治療法である、ブリッジ・入れ歯のメリット・デメリットは以下のような点が挙げられます。

ブリッジ

ブリッジ

メリット
  • 見た目が良く、固定式なので装着に違和感があまりない。
  • セラミックなどを使用すると自然の歯に近い美しさを得られる。
  • 治療が短期間。
  • 咀嚼能力がそこそこ高い(天然歯の60%程)
デメリット
  • 治療の際、土台となる両隣の健康な歯を削る必要がある。
  • 土台になる歯に大きな負担がかかり、寿命が短くなる。
  • 保険適応の素材の場合見た目が良くない。
  • ブリッジと歯肉の間に食べ物のカスなどがつまり、不衛生になりやすい。
費用
自費の場合 195,000〜300,000円(保険適応のものあり)

入れ歯

入れ歯

メリット
  • 保険内の素材を使用すると治療費が安い。
  • 取り外しが可能なので、メインテナンスが楽
  • 自由診療であれば素材や性能が多岐にわたり、状態にあった性能を選べる
デメリット
  • 咀嚼能力が低く、食べにくい食べ物がでてくる。
  • 異物感があり、慣れるまで不快感がある
  • 見た目が良くなく留め金が見えてしまう。
  • 保険適応のものは口内にジャストフィットしにくい。
費用
自費の場合 100,000〜300,000円(保険適応のものあり)

ページの先頭へ